研修会のご案内

    産業保健に関する実践的能力の向上のため、産業保健関係者(産業医・産業看護職・衛生管理者・人事労務・安全衛生者)等を対象とした研修会を開催しています。
  • 研修会のお申込みは先着順です。定員になり次第申し込みを締め切ります。
  • 当センターにおける産業医認定単位が取得可能な研修会では、年度内に同テーマの重複受講はできません。
    その他の研修会は、 北海道医師会H.P でご確認ください。
  • 天変地異その他やむを得ない事由による中止や延期等の変更が生じる場合がありますので、予めご了承ください。
    上記の場合、当センターH.Pに掲載しますので、開催前日に必ずご確認願います。なお、中止に伴い生じる交通費、宿泊費のキャンセル料等一切について、当センターでは責任を負いません。
  • 当センターが取得する個人情報については プライバシーポリシー に則り取り扱います。
  • [ 日本医師会 ] コロナ禍により有効期限内に更新必要単位が充足できなかった認定産業医の取扱いについて
【お申込み方法】
  • webでお申し込みの場合 [ 申込方法はこちらを参照 ]
    各研修会を選択し、必要事項をご入力ください。
    正常に受け付けた場合、直ちに案内メール(受講票/自動返信)が登録アドレスに送信されますので、必ずご確認願います。翌日になっても届かない場合は、ご連絡ください。
    受講票は当日ご持参ください。
    Web申込みでは、キャンセル待ちが可能です。
  • FAXでお申し込みの場合
    [ 研修会受講申込書 ] をダウンロードし、必要事項をご記入後お送りください。
    開催日の約1週間前に受講票をFAXでお送りします。受講票は当日ご持参ください。
    FAX申込みでは、キャンセル待ちはできません。
【キャンセル方法】
web申し込みの方は、案内メールからお手続きをお願いします。
FAX申し込みの方は電話または こちら からご連絡ください。
多くの方に受講いただけるよう、キャンセルのお手続きにご協力ください。

研修会のご案内(無料)

産業保健研修会 開催予定一覧
(2024年10月5日 現在)
  • 医師(産業医等)を対象とする研修会 日医認定産業医制度指定研修会の承認申請済です。
  • 保健師・看護師を対象とする研修会
  • 人事、労務、衛生管理者を対象とする研修会 受講資格に制限はありません。どなたでも受講できます

人事、労務、衛生管理者を対象とする研修会

(受講資格に制限はありません。どなたでも受講できます)
受付を終了いたしました
研修番号 衛26
開催日時 10月1日(火)  14:00~16:30
研修テーマ 治療と仕事の両立支援と法
研修内容 両立支援や健康情報の取り扱いに関わる法知識や、法的に求められる合理的配慮について等解説します。
講師 佳子社労士事務所 特定社会保険労務士・公認心理士・キャリアコンサルタント 
産業保健法務主任者/メンタルヘルス法務主任者
宮沢 佳子(WEBで登壇予定です)
単位
開催地(会場) 北海道医師会館会議室
札幌市中央区大通西6丁目
募集人数 2/5
受付を終了いたしました
研修番号 衛27
開催日時 10月3日(木)  18:30~20:30
研修テーマ 令和6年度石綿関連疾患診断技術研修(基礎研修)
研修内容 「石綿による疾病の認定基準について」(平成24年3月29日付け基発第0329第2号)に関する説明、職場における石綿ばく露の形態と具体例のほか、石綿に関する一般的知識・職域におけるばく露、労災補償制度、石綿関連疾患の病態・診断及び臨床について説明いたします。
講師 環境再生保全機構 石綿健康被害救済部 顧問医師
森永 謙二
単位
開催地(会場) TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前 ホール5C
北海道札幌市中央区北4条西6丁目1
募集人数 0/5
参加者募集中
研修番号 衛28
開催日時 10月10日(木)  18:30~20:30
研修テーマ 産業医活動の実際~職場巡視について
研修内容 職場巡視は、労働安全衛生規則第15条を根拠とする、産業医の重要な職務である。労働者の健康障害防止には、作業環境・作業方法・衛生状態の把握が必要であり、就業上の配慮や適正配置に関して意見を述べるための基礎的な情報を得たり、職場とのコミュニケーションを図るうえでも貴重な機会である。職場巡視を通して産業医活動の実務を紹介する。
講師 JR札幌病院保健管理部部長
佐藤 広和
単位
開催地(会場) 小樽経済センター
小樽市稲穂2丁目22-1
募集人数 0/2
参加者募集中
研修番号 衛29
開催日時 10月16日(水)  18:30~20:30
研修テーマ 職場におけるメンタルヘルス
研修内容 精神障害の労災認定件数は年々増加し、令和5年9月には労災認定基準が改正されました。令和6年4月からは医師の時間外労働規制の適用が開始され、上限を超える場合の面接指導が義務づけられています。このような現状における産業保健職の役割についてお話しさせていただきます。
講師 特定医療法人社団慶愛会札幌花園病院
名誉院長 松原良次
単位
開催地(会場) 旭川市大雪クリスタルホール
旭川市神楽3条7丁目
募集人数 0/2
参加者募集中
研修番号 衛31
開催日時 10月18日(金)  14:00~15:30
研修テーマ 高年齢労働者の安全健康管理 
~エイジフレンドリーな職場をめざした身体機能管理と対策について~
研修内容 高年齢労働者が増え、それに伴い60歳以上の労災事故も増加傾向にあります。
厚生労働省が策定した「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン(エイジフレンドリーガイドライン(令和2年3月)」は、誰もが安全に、安心して働ける職場環境づくりを示したものです。今回はガイドラインから、高年齢労働者の健康や体力、身体機能の状況の把握とそれに応じた対応について、実際の機能チェック方法や簡便な予防運動等の実技を交えて説明します。
※日本医師会認定産業医研修ではありません。
講師 医療法人社団いずみ会北星病院
リハビリテーション科 理学療法士
澤野 純平
単位
開催地(会場) 中小企業会館 会議室F
札幌市中央区北1条西7丁目プレスト1・7ビル
募集人数 4/10
参加者募集中
研修番号 衛30
開催日時 10月30日(水)  18:30~20:30
研修テーマ 労働衛生保護具の装着について ~サイズ知っていますか~
研修内容 自律的化学物質管理に移行する中、労働衛生保護具が注目されるようになりました。(令和6年4月1日より保護具着用管理責任者選任など)その中で、呼吸用保護具や保護眼鏡等、メーカーの開発により性能が向上しています。一方、購入に当たり一人一人にサイズ合わせをしていないため、漏れ込み等が起きています。そこで、写真等により各種保護具のサイズについて解説します。
講師 中央労働災害防止協会 北海道安全衛生サービスセンター 技術専門役
石塚 久美
単位
開催地(会場) 苫小牧市民会館
苫小牧市旭町3丁目2-2
募集人数 1/2
参加者募集中
研修番号 衛32
開催日時 11月12日(火)  18:30~20:30
研修テーマ 産業医の知っておくべき心理療法 ―基本3技法の概説―
研修内容 ストレス社会を反映して、労働者のメンタルヘルスが危機的状況にある。
本講では、数多ある所謂「心理療法」の中から、最も基本的技法とされ、かつ
その有効性が確認されている自律訓練法、交流分析、認知行動療法の概要を述べる。
講師 札幌心身医療研究所所長
久村 正也
単位
開催地(会場) 岩見沢平安閣
岩見沢市5条東2丁目
募集人数 1/2
参加者募集中
研修番号 衛33
開催日時 11月22日(金)  18:30~20:30
研修テーマ 産業医活動の実際~職場巡視について
研修内容 職場巡視は、労働安全衛生規則第15条を根拠とする、産業医の重要な職務である。労働者の健康障害防止には、作業環境・作業方法・衛生状態の把握が必要であり、就業上の配慮や適正配置に関して意見を述べるための基礎的な情報を得たり、職場とのコミュニケーションを図るうえでも貴重な機会である。職場巡視を通して産業医活動の実務を紹介する。
講師 JR札幌病院保健管理部部長
佐藤 広和
単位
開催地(会場) 釧路市生涯学習センターまなぼっと
釧路市幣舞町4番28号
募集人数 0/2
参加者募集中
研修番号 衛34
開催日時 11月26日(火)  14:00~16:30
研修テーマ 産業保健に役立つ就業規則
研修内容 産業保健の現場問題の解決や未然防止に役立つ就業規則やその運用方法等について解説します。
講師 弁護士法人英知法律事務所 弁護士
淀川 亮(WEBで登壇予定です)
単位
開催地(会場) 北海道医師会館会議室
札幌市中央区大通西6丁目
募集人数 0/5
参加を希望される研修会を選択してください。
〒060-0001札幌市中央区北1条西7丁目1番地 プレスト1・7ビル2階TEL 011-242-7701FAX 011-242-7702
Go to top