相談のご案内

治療と仕事の両立支援

治療と仕事の両立支援 【企業の方へ】

がん等の疾病を抱える労働者の皆様が、治療を続けながら安心して働き続けるための職場づくりをお手伝いします。

がん等の疾病を抱える労働者の中には、仕事上の理由で適切な治療を受けることができない場合や、疾病に対する労働者自身の不十分な理解や、職場の理解・支援体制不足により離職に至ってしまう場合も見られます。

北海道産業保健総合支援センターでは、厚生労働省で示された「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」に沿った、以下の支援を無料で実施します。

  • 相談対応

治療と仕事の両立支援に関するご相談に、電話、メール、面談等により対応します。(完全予約制)

  • 研修・セミナー

平成28年度より厚生労働省から示された「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」の普及・啓発を目的とし、事業者、産業医、産業保健スタッフ、人事労務担当者にセミナーや研修を実施します。

  • 個別訪問支援

両立支援促進員(専門の有資格者)が事業場を訪問し制度説明や制度の導入方法について支援します。

  • 個別調整支援

両立支援促進員が、事業場に出向いて個別の患者(社員)に係る健康管理について、事業者と患者(社員)の間の仕事と治療の両立に関する調整支援を行い、両立支援プラン・職場復帰支援プランの作成を助言、支援します。

この支援は、患者(社員)又は患者(社員)から主治医の意見書が提出された企業担当者や産業保健スタッフ等からの申出により実施します。支援の実施には、本人の同意、所属事業場の協力が必要になります。

 ご相談・申込方法
出張相談窓口 【労働者の方へ】

各病院のがん相談支援センター相談窓口でご相談頂けます。

北海道中央労災病院: 月~金曜日、13時から17時、TEL:0126-22-1300
北海道中央労災病院 治療就労両立支援センター


釧路労災病院: 月~金曜日、13時から17時、TEL:0154-22-7191(内線2113)
治療就労両立支援相談窓口のご案内


北海道がんセンター:月~金曜日 9時から17時(完全予約制)、TEL:011-811-9118
北海道がんセンター がん相談支援センター


旭川医科大学病院:月~金曜日 8時30分から17時15分(完全予約制)、TEL:0166-69-3231
旭川医科大学病院腫瘍センター がん相談支援センター


王子総合病院:月~金曜日 8時30分から16時50分(完全予約制)、TEL:0144-32-8111
王子総合病院 がん相談支援室


帯広厚生病院:月~金曜日 8時30分から17時(完全予約制)、TEL:0155-65-0101
帯広厚生病院 がん相談支援センター


北海道大学病院:月~金曜日 9時から17時(完全予約制)、TEL:011-706-7040
北海道大学病院がん相談支援センター


市立函館病院:月~金曜日 9時から17時(完全予約制)、TEL:0138-43-2000 代表
市立函館病院がん相談支援センター


砂川市立病院:月~金曜日 8時30分から17時(完全予約制)、TEL:0125-54-2131 代表
がん相談支援センター

両立支援コーディネーター基礎研修

両立支援コーディネーターは、医療機関、企業、公的相談機関等に所属し、医療や心理学、労働関係法令や労務管理等両立支援に関する基礎的な知識や考え方等の一定の研修を受講し、労働者(患者)や家族からの依頼を受けて患者(労働者)に寄り添いながら相談支援を実施し、また、労働者(患者)、主治医、企業・産業医のコミュニケーションのサポートを行う者とされています。

医療従事者、社会保険労務士、企業の総務・人事労務産業カウンセラーが受講されています。

研修方法、日程、申込など詳細につきましては、独立行政法人 労働者健康安全機構のホームページからご確認ください。
https://www.johas.go.jp/

 
両立支援参考資料
 厚生労働省 「事業場における治療と仕事の両立支援ガイドライン」

https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001225327.pdf

 厚生労働省 企業・医療機関連携マニュアル

https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/000780069.pdf

 厚生労働省 治療と仕事の両立について

こちらからは「各種様式」や「参考資料」ごとのダウンロードが可能です。下記リンクよりご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000115267.html

 啓発動画

病気の治療をしながらも働ける職場へ-治療と職業生活の両立支援に向けて-
https://www.ryoritsushien.johas.go.jp/media.html

メンタルヘルス支援

メンタルヘルス対策促進員が事業場を訪問し、メンタルヘルス対策の初歩的取組である「こころの健康づくり計画の策定」、「衛生委員会での調査審議への助言」、「教育・研修等の支援」、「ストレスチェック制度の導入支援」、等を行います。

  • 窓口相談・電話相談、 Eメール・FAXでのご相談

当センターでは、産業医学やメンタルヘルス、労働衛生工学等の専門スタッフが、産業保健に関する様々な問題について、窓口相談、電話、FAX、Eメールにて無料で相談に応じております。

※対応可能な相談内容につきましては、下表をご参照ください。

 窓口相談・電話相談について

ご利用時間:平日の午前8時30分から午後5時15分まで ※土曜日・日曜日・祝日等(「国民の祝日・休日」、12月29日から1月3日までの期間)は除きます。
ご相談電話番号:(011)242-7701

窓口へ直接おいでになる方は、相談日を予約していただくと便利ですので、電話等、又はこちらの 産業保健等に関する相談票 で事前にお問合わせください。

 Eメール・FAXによるご相談について

Eメールでご相談を希望される方は、こちらの ご相談・お問い合わせフォーム を、メンタルヘルス対策員の訪問支援を希望される方は支援申込フォームをご利用ください。
FAXでご相談いただく方は、FAX番号:(011)242-7702をご利用ください。


Eメール又はFAXによる相談は24時間受け付けています。
但し、ご利用時間外に受け付けたご相談に対する回答は、次の営業日以降になります

転倒災害・腰痛予防事業

近年、転倒や腰痛による労働災害は増加傾向にあります。これは、冬の北海道ならではの環境の他、労働者の高年齢化による身体機能の低下などが原因として挙げられます。 その対策として、環境や設備を整えることはもちろんですが、労働者の不安全な作業行動や無理な作業姿勢の改善、身体機能の維持・向上も重要です。

北海道産業保健総合支援センターでは、北海道理学療法士会と連携し、理学療法士が直接事業場へ訪問し、転倒・腰痛等の労働災害防止のための健康測定や社内研修会等を無料で行っています。 快適職場、エイジフレンドリーな職場づくりの一環としてぜひご活用ください!

  • 主な支援の内容
  • 健康度や体力・姿勢の測定
  • バランス・ロコモ度チェック
  • 職場環境のチェック
  • 職場でできるストレッチ体操
  • 腰痛予防のための運動
  • メタボ改善に向けた運動指導
  • ご相談・お申込み

実地相談

作業環境測定方法や職場巡視等の実践的活動について、相談員が現地に出向き、具体的方法をアドバイスする「実地相談」を実施しております。ご希望の場合は、専門の相談員をご紹介致しますので、電話・FAX等、又はこちらの ご相談・お問い合わせフォーム で事前にお問合わせください。

なお、相談内容についての秘密は厳守いたします。

相談日 分野と日程

都合により日程が変更になる場合がありますので、来所のうえ相談される場合はご予約ください。 関係法令、作業環境管理、そのたのご相談についても対応できますので、産業保健に関する相談はご遠慮なくお知らせください。

 相談日 分野と日程
令和6年11月の相談日 分野と日程(敬称略)
11/8(金)AM 産業保健 原 俊之
11/8(金)PM 精神医学 松原 良次
11/12(火)PM 産業保健 佐藤 広和
11/13(水)AM 精神医学/精神保健 小林 幸太 
11/14(木)PM カウンセリング 桑原 富美恵
11/19(火)AM 精神保健/心身医療 久村 正也
11/27(水)AM 産業保健 岸 玲子

令和6年12月の相談日 分野と日程(敬称略)
12/4(水)AM 精神医学/精神保健 小林 幸太 
12/10(火)PM 産業保健 佐藤 広和
12/12(木)PM カウンセリング 桑原 富美恵
12/13(金)PM 精神医学 松原 良次
12/17(火)AM 精神保健/心身医療 久村 正也
12/20(金)PM 産業保健 原 俊之
12/25(水)AM 産業保健 岸 玲子

産業保健相談員 / メンタルヘルス対策・両立支援促進員 スタッフ紹介

2024年4月1日現在

産業保健相談員(敬称略・順不同)

専門分野 氏名 現職 専門科目
産 業 医 学 原   俊 之 北海道労働保健管理協会
執行役員 札幌総合健診センター所長
産業保健・労働衛生
岸 玲 子 北海道大学
環境健康科学研究教育センター特別招聘教授
産業保健・疫学
佐 藤 広 和 JR札幌病院保健管理部 部長 産業保健
久 村 正 也 札幌心身医療研究所 所長
北海道医療大学 客員教授
精神保健・心身医療
上 原 好 雄 地方職員共済組合北海道支部
北海道庁診療所 所長
産業保健
健康管理
江 口 照 子 北海道総務部人事局職員厚生課
医療参事
産業保健
公衆衛生
加 地 浩 北海道中央労災病院 名誉院長
元産業医科大学 産業生態化学研究所 教授
産業保健
予防医学・内科学(糖尿病)
飯 田 和 久 北海道労働保健管理協会
医療本部長
産業保健
木 下 隆二 木下労働衛生コンサルタント事務所所長・歯学博士 産業保健
歯科・口腔保健
佐 藤 浩 樹 北海道情報大学 医療情報学科教授
保健センター長
産業保健
循環器内科学
西   基 北海道医療大学 看護福祉学部
生命基礎科学講座 教授
産業保健
公衆衛生・産業医学
林  博 章 伊達赤十字病院 産婦人科 産業保健
産婦人科
吉 田 貴 彦 吉田労働衛生コンサルタント事務所・医学博士 産業保健・衛生学
川 崎 能 道 日本製鉄株式会社 北日本製鉄所
安全環境防災部 安全健康室 産業医
産業保健・労働衛生
佐 藤 修 二 札幌ワーカーズクリニック 院長 産業保健・労働衛生
熊 井 惠 美 医療法人社団くまいクリニック 院長 産業保健・労働衛生
吉田 望 スリープクリニック札幌 産業保健
メンタルヘルス 中 野 倫 仁 資生会千歳病院 臨床専門医学研究所長 精神医学・精神保健
小 林 幸 太 さっぽろ産業医オフィス・アシスト 代表 精神医学・精神保健
石 川 博 基 いしかわ心療・神経クリニック 院長 精神医学・精神保健
齋 藤 利 和 社会医療法人博友会 平岸病院 精神医学・精神保健
松原 良次 特定医療法人社団慶愛会 札幌花園病院名誉院長 精神医学・精神保健
労働衛生工学 相 澤 和 幸 北海道労働保健管理協会
産業保健部
作業環境管理
化学物質管理
石 塚 久 美 中央労働災害防止協会
北海道安全衛生サービスセンター 技術専門役
作業環境管理
作業環境測定
澤 田 厚 史 中央労働災害防止協会
北海道安全衛生サービスセンター
作業環境管理
作業環境測定
カウンセリング 桑原 富美恵 日本産業カウンセラー協会 副会長 カウンセリング
山 村 弘 美 日本産業カウンセラー協会 カウンセリング
保健指導 小宅 千恵子 日本医療大学 保健医療学部
看護学科
保健指導
髙橋 真実 恵庭市役所 子ども未来部えにわっこ応援センター
母子保健スタッフ 保健師
保健指導
山本 梨乃 北海道中央労災病院 治療就労両立支援センター
予防医療部 管理栄養士
保健指導
坂口 太一 北海道中央労災病院 治療就労両立支援センター
予防医療部 理学療法士
保健指導
澤野 純平 医療法人社団いずみ会北星病院
リハビリテーション科 理学療法士
保健指導
千葉 恒 介護老人保健施設 ふらの
リハビリテーション科 科長
保健指導
谷口 英一 背骨・骨盤コンディショニング こしラボ 保健指導
法令関係 澤井 利之 アンビシャス総合法律事務所
弁護士 特定社会保険労務士
労働保険法
関係法令解釈
田中 秀樹 建設業労働災害防止協会
北海道支部 事務局長
労働安全衛生法
関係法令解釈
佐藤 達弥 労災サポートセンター
北海道労災年金支援センター 所長
労働保険法
関係法令解釈
相田 宏之 相田労働衛生コンサルタント事務所 労働安全衛生法
関係法令解釈

メンタルヘルス対策・両立支援促進員(敬称略・順不同)

氏名 現職
山村 弘美 日本産業カウンセラー協会
滝上 晶子 日本産業カウンセラー協会
柳瀬 留美子 社労士ヤナセ事務所
澤田 めぐみ オフィスmomo
山岸 ひとみ 色彩ひろばCouleurクルール
今井 俊輔 今井社会保険労務士事務所
加藤 良子 かとう社労士事務所
立花 純子 日本産業カウンセラー協会
城戸 和子 KIDOライフデザイン研究所 所長
濱中 良子 日本産業カウンセラー協会
吉田 慎司 吉田社労士事務所
外崎 晋也 とのさき社会保険労務士事務所
三原 智 NPO法人 北海道安全衛生研究所 理事
関  建久 医療法人社団高翔会 北星記念病院
地域包括ケア推進室 室長
木川 幸一 北海道がんセンター 広報担当室長
がん相談支援情報室副室長
八重樫 優 公益社団法人函館市医師会 函館市夜間急病センター
事務部 庶務課 課長
市村 通乃 アモール社労士事務所
片山 あゆ美 片山 あゆ美社会保険労務士事務所

相談のご利用例

2024年3月1日現在

専門スタッフの担当分野 相談の例
産業医学
(スタッフは各科の医師・医学者です)
職場における一般の健康管理について
健康診断の実施や事後の措置について
職場の喫煙対策と健康について
健康教育や生活習慣病について
過労防止について(医学面から)
産業医の職場巡視について
メンタルヘルス
(スタッフは精神科の医師・医学者です)
職場での心の健康確保について
心の健康が心配な従業員(個人)について
労働衛生工学
(スタッフは工学者・環境測定士です)
職場の空気の管理について
作業環境の測定や改善について
カウンセリング
(スタッフはカウンセラー等です)
部下から相談されたときの対応について
悩んでいる従業員への接し方について
職場のチームワークについて
関係法令
(スタッフは法学者、行政官経験者等です)
産業保健・労働衛生の法令や規則等について
最近の産業保健の制度や動向について
過労防止について(労務管理面から)
保健指導
(スタッフは保健師・管理栄養士・理学療法士です)
職場の健康教育や保健指導について
健康と体力の維持・増進について

地域産業保健センター

産業医の選任義務のない小規模事業場(労働者50人未満)の事業者や、そこで働く人を対象として、労働安全衛生法で定められた保健指導などの産業保健サービスを提供しています。
サービス提供が可能な事業場や利用回数に制限などがありますので、詳しくは各地域産業保健センターへご相談ください。